イベント終了間際でしたが、東京ソラマチで行われている大昆虫展に行ってきました。
イベント概要
期間
2018年7月14日~9月2日
価格
大人:1000円
子ども:700円(3才以下は無料)
親子券:1500円
ペア券:1600円(夜のみ)
場所
東京ソラマチ 5階 スペース634(東京・墨田区)
会場内の様子
入り口はそれほど混んでおらず、すぐに入れました。
記念撮影
ヘラクレスオオカブトの巨大模型。
乗って記念撮影できます
物販コーナー
虫グッズや虫の当たるクジや販売などがありました。
キャンドル作りのワークショップもやってます

展示コーナー
標本の展示が、結構力入ってました。

真新しい綺麗な標本で、本物の虫は怖い次男ですが、動かないので安心して観察できた様子。
放し飼いコーナー
大昆虫展のメインコーナーはこちら、放し飼いコーナーのはず。
かなり人が入っていました。

長男、次男を連れて中へ。
こんな感じで木が設置してあり、カブトムシやクワガタがいます。

カブトムシやクワガタがうじゃうじゃいる、予定だったのですが、むしろ人間の数の法が多いくらいで・・・ちょっと微妙でした。
イベント終盤だったせいもあるかもしれません。もう夏も終わりですからね・・・
虫の音色館
生きている虫がちょっと怖かった次男に、意外と好評だったのがこちら。
虫の音色館

壁からいろんな虫の声が聞こえるようになっていて、耳を当てて聞き比べができるようになっています。

イベント感想
ちょっと、行った時期が遅かったかな、という感じです。カブトムシとクワガタ、少なめな印象。探せばいるので、触ってみたい!という願いは叶えられます。
夏休みも終盤とのことで、人の入りは良かったです。
やはり、生き物ですから寿命がありますからね・・・カブトムシは夏の終わりには寿命を終えてしまうので仕方が無いのかもしれません。
標本展示や虫の音の聞き比べなどは、予想に反して良かったです。
次男をつれて入るのはどうかなと思いましたが、無料だったので連れて行きましたところ、まぁまぁそれなりに楽しんでいた様子です。
虫が怖くて放し飼いコーナーには長くいられませんでしたが、その他展示のスペースなどが広めにとってあったので大丈夫でした!
来年も開催されると思うので、もう少し早めに行こうと思います!