和食、というか家庭料理において重要なものの1つに「だし」があります。「だし」は味の決め手となります。
だしさえうまく取れれば、料理の味は結構簡単においしく出来たりする…けれど、だしがちゃんと取れていないと頑張っても味気なかったりします。
最近では手軽で簡単においしいだしが取れる「だしパック」がたくさん販売されているので、美味しいだしをとること事態は難しくありません。

ちなみに我が家の愛用だしはこちら、千代の一番です
ぽんと鍋に放り込むだけで、ものすごく美味しいので、ぜひとも試していただきたいです。お味噌汁に最高です。
そんな大事なだしですけども、実は魚アレルギーは、非常に苦労してしまうのです。
今回は、魚アレルギーのだし問題と、これを解決する画期的な商品、「とりぶし」を見つけたのでご紹介します。
魚アレルギーはだしに苦労する
我が家の次男は魚アレルギーです。
魚料理はもちろん、鰹節などにも多少は緩やかではありますが反応してしまいます。

蕁麻疹が出たり目がはれたりと、とてもかわいそうです
当然ながら次男には魚料理は作らないわけですが・・・ここでひとつ重要な問題点が。
そう、「だし」です。
我が家愛用の千代の一番もですが、世の中の美味しいだしパックにはほとんどすべて、魚が使われています。

どうしよう!我が家ではもうだしパックは使えないのー?!
だしがなければ、和食は美味しく作れません。一番簡単な味噌汁でさえ、だしがなければ不味いのです。
魚アレルギーにとって、だし問題は本当に、深刻・・・
我が家は味噌汁大好きなので、上手く作れないともう、テンションさがりまくりです。
昆布だしだけだとちょっと薄い
だしは何も魚だけではない、昆布があるじゃない昆布が!
と、頑張って昆布出汁でお味噌汁作るのですが…

やっぱりちょっと…薄い(泣)
昆布だしは優秀ではあるのですが、やはり動物性たんぱく質がないとなー、薄いというか味気ないというか。物足りない感じ。
コンソメやブイヨンだとやっぱりちょっと和食に合わない
もうこうなったら西洋だしではどうか、と、コンソメやブイヨンで味噌汁を作ったこともあります。
うん、実はそう不味くはない、まずいわけではないのですが…

やっぱりちょっとちがう(泣)もっとスタンダードな味噌汁がいい…
魚アレルギーのだし問題の救世主「とりぶし」
そんな感じで、日々、物足りない昆布だしに辟易していたころ、私は偶然、本当に偶然、画期的な商品に出会いました。
それがこれ!とりぶし!「地鶏の旨み」という商品を日々使っています


鶏むね肉を乾燥させて、薄く削った商品です。
この、一見花かつおのような物体、実は鳥なのです。


鳥を鰹節のように薄く削ったもの。
私はこれを、徳島のアンテナショップで見つけました!
とりぶしの使い方
とりぶしの使い方は、鰹節とほぼ同じです。私は日常的に、これを出し用のパックに入れて鍋に投入、ダシをとりつつ、味噌汁を作っています。

ダシというのは複数組み合わせたほうが美味しいので、昆布ダシも同時に使ってます。

細かくして直接入れるのもあり
基本はダシとして利用していますが、細かくして直接鍋に投入しても美味しいです。
コクが出る感じですね。
こちらのとりぶしは厚めに削られているので、溶けたりせずに残ります。なので、直接鍋に入れる場合には、舌触りを考えるとできるだけ細かくした方が美味しいです。
とりぶしの味
肝心の、とりぶしのダシの味はどうかというと…魚に比べるとちょっと甘みを感じます。
すごく甘いわけではもちろんないのですが、なんとなく、千代の一番に比べると少しあまいかな、と。
鶏肉の中には、うまみ成分のイノシン酸とグルタミン酸 が入っています、
でも洋風だしではないですし、お味噌汁にもよくあって美味しいです。
魚アレルギーで魚が封じられて以来、どうにも単調だったダシの味に深みが出ていい感じです。
魚アレルギーのだし問題「とりぶし」で解決
和食や日本の家庭料理で使われる「だし」の代表は、鰹節を筆頭として多くが魚です。
美味しくて便利なだしパックにも、基本的には魚が入っています。
そのため、魚アレルギーを持っている場合は、使えるだし、だしパックがかなり減ってしまい、どうしても味気なくなりがちです。
そこで、ぜひ試してみていただきたいのが、鶏肉から作った「とりぶし」です。
さすがに、千代の一番ほどものすごく美味しい!とはいかないのですが、昆布だしと組み合わせることで、かなり美味しいだしが簡単に作れちゃいます!
私は初めはアンテナショップで見つけて買いましたが、Amazonとヤフーショッピングで購入できることが分かったので、定期的に購入しています。

買い物に行く時間があまりないので、ネットで買えるほうがずっと楽です!
魚アレルギーで、いまいち美味しいだしが使えなくて困っている方、「とりぶし」は試す価値ありですよ~!
それでは!