ガチャガチャやキャラクターキーホルダーなどでよく使われているボールチェーン、軽くてつけやすくていいのですが、1つどうしても見過ごせない難点があります。

すごい外れやすいですよね!ボールチェーンて!
子供のバッグなどにボールチェーンキーホルダーをつけておくと、いつの間にか外れて失くなることが非常に多いです。

大事なキーホルダーをこれ以上失くしたくない!
ということで、簡単改造してしっかりとしたキーホルダーにリメイクする材料や手順をご紹介します!
今回は鬼滅の刃のボールチェーンキーホルダーを簡単改造

今回は、コンビニでなぜか投げ売りされていた鬼滅の刃のアクリルキーホルダーを改造します。
2つのアクリルパーツをボールチェーンでまとめてキーホルダーとして使えるものです。

ボールチェーンキーホルダー簡単改造のための材料
今回、ボールチェーンキーホルダーをリメイク改造するために揃えた材料がこちらです。

キーホルダーパーツ2種、丸カン2種
キーホルダーを2タイプ作ってみようとしたため、合わせて丸カンも大きさ違いで揃えることになりました。
購入したのはパーツ専門店の貴和製作所。

丸カンやキーホルダーパーツは100均でも売っていることがありますが、今回はきっちりサイズを合わせたかったので専門店まで買いに行きました。
ボールチェーンキーホルダー簡単リメイク改造の手順
ナスカンのキーホルダーパーツの場合

キーホルダーはチェーンから外します。
丸カンをずらすように隙間を開け、アクリルパーツとキーホルダーパーツを通します。


丸カンの隙間をもとのように戻します。

完成です!あっという間、工具を使い慣れていれば5分もかかりません。


丸カンは開くのではなく縦にずらすのがポイントです!
バックチャームパーツの場合
バックチャーム型のパーツも試しに買ってきてみたのでつけてみます。

アクリルパーツに1つずつ、やや小さめの丸カンを通し、バックチャーム側の2重カンに1つずつ吊り下げます。
このとき、アクリルパーツをつける順番、裏表などによって、吊り下げた時の見え方が違うので注意してください。

私は3回ほどやり直しました
出来上がりはこんな感じです

ボールチェーンキーホルダーの簡単リメイク改造の材料費
今回購入したパーツの合計金額はこちら(税抜きです)
- 丸カン大:90円(1個18円)
- 丸カン小:90円(1個7.5円)
- ナスカン:180円(1個45円)
- バックチャーム:240円
複数個ずつ入っているので、1個当たりで計算すると、
- ナスカンキーホルダー:18円+45円=63円
- バックチャーム:240円+7.5円×2=255円
バックチャームはパーツがそもそも高めだったので総額も高いですが、ナスカンのほうは63円。
安くてなかなか良い仕上がりだと思います。
もう外れない!出来上がったキーホルダーはこちらです!
今回、キーホルダーは4つ買ってあったのを全部リメイク改造しました。
ナスカン型3つ、バックチャーム型1つです

外れやすいボールチェーンキーホルダーを簡単リメイク改造 まとめ
ボールチェーンは比較的安いキーホルダーやガチャガチャなどで使われていることが多いです。
軽くてつけやすくはあるのですが、何しろ外れやすく、気づかないうちに落としたり失くしたりして悲しい思いをしがちです。
今回はキーホルダーパーツを買ってきて付け替えるだけの簡単リメイク改造ですが、格段に外れにくくなるので、子供のバッグなどにつけても落としたり失くしたりしにくくなります。
キーホルダーパーツは100均などで売っている場合がありますが、今回はきっちりパーツサイズなども合わせたかったため、パーツ専門店で揃えました。
専門店で購入してもパーツはそもそも価格は安いですし、店員さんもプロなので、ちょうどいいサイズのパーツを探してくれたりするのでおすすめです。
アクセサリーパーツを加工する場合、基本的には素手では難しいです。専用の道具があると手早くきれいに作業ができます。
私はアクセサリー作りなどをよくするわけではないのですが、ちょっとしたものを作ったり加工したりするのに意外とよく使うので、基本の工具セットを持っています。

こちらの工具も、100均で探せないこともないですが、やはり使い勝手などを考えると、専用のものを人揃えもっていると便利ですよ。
それでは~