「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」、通称「ワンピース脱出」についに行ってきました!
ワンピース脱出 の概要はこちらにまとめました。
イベント感想と、参加してみてわかった攻略ポイントをまとめます。
ネタバレはしません!
「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」のポイント、注意点
前売券は絶対に買うべき
前日の23:59まで前売券が買えます。日付時間指定制ですが、指定時間にピッタリに行く必要はなく、指定時間後であればOK。
アトラクション5回券付きも、ワンデーパスポート付きも、前売券のっほうが400円安いです。親子2人で参加するとしても800円違いますので、結構大きいです。
明日行くぞ!と決めたら前売券GETがおすすめです。
チケットの種類はアトラクション5回券付きでクリア可能
チケットは2種類あり、アトラクション5回券付きと、ワンデーパスポート付きです。
この2つ、どちらがいいのか迷うと思いますが・・・クリアの実であればアトラクション5回券付きで十分可能です。
ネタバレはしたくないのであまり詳しくは書きませんが・・・今回の序盤の展開で、謎を選択できる場面があります。
ワンデーパスポートを使って乗り物を乗る必要がある謎をどんどん解いていくのでもいいし、アトラクション5回券付きにしておいて、その範囲で選んで謎を解いていくこともできます。
ちなみに、コンプリートを目指すことももちろん可能なので、完全クリアを目指すのであれば、ワンでパスポート付きです。
スタンダードコースとルーキーコース(キッズコース)の違いは?どちらを選ぶべき?

今回、スタンダードコースとルーキーコースの2つが設けられています。ルーキーコースはスタンダードコースに比べて豊富にヒントが与えられるなど、難易度が下げられています。
この2つのコース、回り方や解答などは全く同じのため、大人はスタンダード、子供はルーキーにしていても同じペースで回れるのでおすすめです。
大人がルーキーコースを選択することも可能です。
東京ドームシティに到着したら、まず 「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」 ポスターをシェア

東京ドームシティについたらまず、「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」のポスターをSNSでシェアするのがおすすめです。

私はツイッターでシェアしました
シェア特典で、イベントオリジナルクリアバッグがもらえます。


1日では解ききれなくても大丈夫
冊子を見るだけではちょっとつかみずらいのですが・・・最終クリアまでは実は結構なボリュームがあります。
子供連れの場合、体力や、飽きてしまうなどの問題もあって、1日では解ききれない可能性がありますが、大丈夫です。
イベント期間内であれば、また東京ドームシティに行って続きから始めればOK。
なお、アトラクション5回券は期間は長めにあります(チケットに書いてあるので要確認です)が、ワンデーパスポートは文字通り当日のみです。
ワンデーパスポートで参加する場合は、一番最初の「海賊と対決」のところだけは終えてしまったほうがいいです。

乗り物に絶対乗らなきゃいけないのって、実は対決のところだけだよ!
かなり歩くので熱中症には要注意
東京ドームシティはさほど広い遊園地ではないのですが、いくつかのエリアに分かれています。
「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」では、このエリアをあちこち行き来しながら問題を解いていくので、同じ場所を行ったり来たり、かなり歩きます。
猛暑が続いているこの夏、熱中症対策は絶対に必要。結構過酷です。
なお・・・園内に自動販売機はありますが、ミネラルウォーターやスポーツドリンクは、土日の夕方には高確率で売り切れています(これマジです。平日は見ていませんが、売り切れている可能性はあります)
水分補給は忘れずに!です。
大きなカバンや画板があると便利(特に子供)

最初にもらうアイテムはこれだけなんですが・・・手で持っているだけだと子供はすぐに落としたりするので要注意。
書き込んだりする場面もあるので、もしあるのであれば画板などがあると問題が解きやすいです。
まぁ、荷物になるので良しあしですが・・・
鉛筆、宝探しの書などは、シェア特典のクリアバッグに入れて持ち歩けばOKです。
やりこみ方が選べる
「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」のプレイの特色として「選択制」があります。
いくつかの中から○個クリアすればOK、というように、参加者が決めることができます。もちろん、すべての謎を解いてやるぞ!というのもOK。
また、本編クリア後にも参加できる、エクストラミッションが設けられていて、参加者のレベルやかけられる時間によってやりこみ度が選べるようになっています。
難易度はほどほど
「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」の難易度は・・・ほどほどというところでしょうか。
私はSCRAPのリアル脱出ゲームには、これまで何回か参加してきています。
東京ドームシティで行われる夏の企画(去年はポケモンでした)に関しては、親子やファミリーでの参加が多いこともあってか、SCRAPの謎解きの中では、それ保h度難しくはないです。時間はそれなりにかかります。
しかし、スタンダードコースであれば、めちゃめちゃ簡単ということでもないので、大人ももちろん楽しむことができますよ!
「劇場版ONE PIECE STAMPEDE」との関連性は?映画のネタバレは大丈夫?
今回の「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」は、2019年夏公開のワンピースの映画、「劇場版ONE PIECE STAMPEDE」とリンクしています。登場人物などが同じなので、謎を解き始めてすぐに気付きます。
我が家は映画を見てから謎解きに来ましたが、先に謎解きをして、そのあと映画を見る予定、という方もいますよね。
気になるのは、 「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」をプレイすることで、 「劇場版ONE PIECE STAMPEDE」 のネタバレをしちゃうんじゃないのか?ということですね。
結論から言いますと、大丈夫です!映画のネタバレはしません!

楽しく謎解きをして、楽しみに映画に行けば大丈夫です!
「海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出」 の参加レポ・感想まとめ
8月ど真ん中の参加になってしまい、正直言って子供体力が心配でした。今回は初めから2日に分けるつもりで参加して、あまり無理しないでゆっくり解きました。
それでもまだエクストラミッションは終わっていないので、3回目行くかどうか、迷い中です。
長男は「劇場版ONE PIECE STAMPEDE 」を見た直後だったため、世界観に没入し、非常に楽しかったようです。
年長で参加した昨年はほとんど自力で謎に挑むことはできませんでしたが、今年はそれなりに解くことができたのも、満足感につながったようです。
夏のリアル脱出ゲームは、とにかく暑さとの戦いです。熱中症に気を付けて、ぜひとも参加してみてください!
それでは!