ラグビーワールドカップ2019の感動と興奮の記憶、まだまだはっきりしていますよね。
史上初のベスト8進出という快挙を成し遂げたラグビーワールドカップ日本代表選手によるファンへの感謝パレードが、東京丸の内で実施されます。
さっそく情報をまとめました。2019年の12月11日開催です。本日は12月5日ですので、当日はもうすぐ、来週です。興味のある方は急いでスケジュール確認してください!
ラグビーワールドカップ2019日本代表選手による感謝パレード概要
日時
2019年12月11日(水) 12:00~
※1時間程度を予定。雨天決行
場所・コース
丸の内仲通り
有楽町電気ビル前から丸ビル前
参加選手
参加選手は公式では明記されていませんが、 「大会登録の31人と調整中」との情報もあり(出典元:サンスポ)
参加費
無料
注意点
- サイン・握手を求める行為は禁止
- プレゼントを渡す行為も控える
- パレードコース周辺でのドローンの飛行禁止
- 大規模な交通規制がひかれる点に注意
ラグビーワールドカップ2019日本代表選手による感謝パレードのコースの丸の内仲通について
ビーワールドカップ2019日本代表選手による感謝パレードのコースである丸の内仲通りは、ちょうどいまは夜間のイルミネーション実施中でとても綺麗でこんな感じです。

夜景なのでちょっとわかりにくいかもですが・・・決して広くはない道です。
左右の歩道は大きくとってありますが、中央に見える車と道幅を比較していただければわかると思いますが、普通の2車線の道路です。
車道と歩道の間には街路樹が並び、車の侵入を防ぐための杭(ボラード)が並んでいる部分が多いです。
左右のビルには多くがオフィスが入っていますが、1階はテナントがほとんどで、平日の真昼なので普通に営業中です。
車道に比べて歩道が高くなっている、ということもないので、ファンが殺到すると予想される今回、おそらく最前列以外はほとんど見えない、と思います。
左右のビルの2階以上は多くがオフィスのため、ビルの2階から見るなどが可能な場所は限られています。
丸ノ内仲通りと垂直に交わる道も、鍛冶橋通りを除く6本は交通規制がかかる(後述します)ので、予想以上の混雑でよく見えないから途中で抜けよう、と考えたとしても、スムーズに脱出できない可能性もあります。
パレードコースである有楽町電気ビル前から丸ビル前は、普通に歩いて10分から15分程度の距離で、ある程度長いため、観客はある程度は分散されるのかな、とは思いますが・・・今回の大会の熱狂ぶりを考えると、想定以上にファンが集まることもあり得ます。
特にお子様連れでの参加を考えている方は、十分ご注意ください。
ラグビーワールドカップ2019日本代表選手による感謝パレードによる交通規制
ラグビーワールドカップ2019日本代表選手による感謝パレード実施に際し、丸の内周辺では大規模な交通規制が敷かれるとのことです。

当日の12月11日は平日(水曜日)であり、丸の内エリアはオフィスがたくさん集まっているエリアのため、今回の交通規制では大きな影響が出ると思われます。

車の交通規制は当然だろうと思いますが、今回は自転車、歩行者の通行も規制されるとのことなので、パレードを見に来たわけではなく、通常通り仲通周辺で勤務中の方々にもっとも大きな影響が出ると思われます。
有楽町電気ビルから丸ビルにかけての通りは午前10時から午後4時、丸の内仲通りと垂直に交わる道6本も午前10時から午後1時までは交通規制の範囲内です。
迂回路は現地の警備員、係員の指示に従えとのことですが、かなりの人出が予想され、相当混雑しているはずなので、どこをどう案内されるか全く想像がつきません。
ラグビー日本代表のパレードを見学に来たわけではない場合、うっかり丸の内仲通り周辺の交通規制エリアには足を踏み入れないようにした方が無難です。
丸ノ内仲通りと垂直に交わる6本の道にも交通規制をしていることを考えると、丸の内仲通りを挟んだ上下の道(上記地図中の、日比谷通りと大名小路)に人がなだれこんでくるとは考えにくいため、この二つの道、もしくはさらに外側の道を使ったほうがいいと思います。
ラグビーワールドカップ日本代表の感謝パレード まとめ
ラグビーワールドカップ2019は、私はもっぱらテレビ観戦ではありましたが夢中になってみておりましたので、今回の感謝パレードは行ってみたいな、選手を一目見てみたいなという気持ちが強いです。
しかし仕事がある平日開催ということ、大会登録選手31人が参加調整中という前情報もあってかなりの混雑が予想されるため、よく見える最前列に陣取るためにはかなり前から場所を取らなければならないだろうことを考えると、少し難しいかなぁ・・・というところです。
しかし、ラグビーワールドカップ2019の日本代表選手が集合する機会、それを生で見られるチャンスは今回を逃したらきっともうないので、行かれる人はぜひ、楽しんできてください!
どうせならお目当ての選手をしっかり見たいですよね。ラグビー日本代表のカッコいい選手は、カジテレママさんの記事を参考にしてください。
12月中旬に屋外で長時間待つのはかなり寒いと思います。体調不良やケガにはご注意ください。
それでは。