東急線で2018年10月5日より謎解きイベントが始まりました。
謎解き探偵手帳のヒミツです。
さっそく概要をまとめます!
東京メトロでも、2018年10月現在、地下謎への招待状2018という謎解きイベントが開催中です。
参加レポはこちら→「地下謎からの招待状2018に親子で参加|感想とポイントまとめ」

参加してきました!参加レポはこちらです(2018年12月)
>>東急線で謎解き!謎解き探偵手帳のヒミツに親子で参加|感想と攻略ポイントまとめ

「謎解き探偵手帳のヒミツ」イベント概要
ストーリー
あなたはかつて東急沿線で暮らす“売れない探偵”だったが、
偶然拾った手帳から出てきた謎解きの妖精との出会いがあなたの人生を変えた…。手帳に依頼人の名前を書くと、解決の手がかりが手帳に浮かび上がり、
どんどん人々の悩みを解決できるように!
それが評判になり、あなたの元には少し変わった依頼者が集まるようになったのです。そんなある日、あなたの元に届いた3通のメール。
3人の依頼主に会い、悩みを解決することができるのか。
出典元:謎解き探偵手帳のヒミツ公式ページ
登場人物は4名と1羽。イメージイラストとキャラクターボイスの表記がちゃんとあります。
台詞をしゃべるんですね?
開催期間・開催時間
2018年10月5日~2019年3月31日
(2018年8月13日と2019年1月1日はお休み)
午前10時~午後8時
1日で終わらなくとも、期間内であれば続きから再開可能
開催場所
東急線トライアングルチケットの自由周遊エリア内
エリア内の5つの駅や町を巡るイベントとのこと
東急線トライアングルエリアとは…
東急線で、渋谷、自由が丘、二子玉川を結ぶエリア
- 東横線:渋谷駅~自由が丘駅間
- 田園都市線:渋谷駅~二子玉川駅間
- 大井町線:自由が丘駅~二子玉川駅間
料金
1500円(税込)
東急線乗車券は別売。こども料金の設定なし
東急線トライアングルチケットとは・・・
発売当日に限りエリア内乗り放題になる周遊きっぷ
- おとな400円
- こども200円
おしゃれな街、渋谷・自由が丘・二子玉川を結ぶ
東急線トライアングルエリアが、1日乗り降り自由になる周遊きっぷです。出典元:東急線トライアングルチケット
キット販売場所
- 渋谷駅:toks
- 二子玉川駅:LAWSON+toks
- 自由が丘:フレル・ウィズ自由が丘
渋谷駅は、2018年12月31日は短縮営業、2019年1月1~3日は休業とのこと
必要なもの
- スマートフォン
フラッシュ撮影、二次元バーコード読み取り、Safari,Google Chrome,Android初期ブラウザのあるもの(Android端末SO-04不可) - イヤフォン
音声が流れるためイヤフォンでの視聴が必要
「謎解き探偵手帳のヒミツ」所要時間(見込み)・難易度(予想)
今回公式に書いてある所要時間は3時間程度、とのことです。
回る場所も5ヶ所とのことなので、難易度もそこまで難しくないのでは、と予想しています
東急線トライアングルエリアで謎解きを楽しもう!
東京メトロの謎解きはスクラップ主催でしたが、東急線は謎解きタウン主催です。
やはり同じ主催者だと、謎の傾向などどうしても似てしまう傾向がありますが、まったく違う団体なので、新鮮な楽しさがあるのではないかと期待しています。
スマートフォン必須で、ブラウザかアプリでイベントの進行に合わせて、指示やヒントが表示されるタイプの謎解きだとおもいます。
また、子どもとの参加でも楽しめるのではないかと考えています。
時間も、回らなければならない場所も範囲も、地下謎に比べると少なめです。
地下謎は終盤、子供には難しく少し不評でした…
周遊型なので、もし1日で終わらなくても途中から再開可能なのも、子連れには安心なポイントです。
参加したらまたレビュー書きます!
以上、「東急線で謎解きしよう!謎解き探偵手帳のヒミツの料金・開催期間など概要まとめ」でした。
それでは!参加レポもぜひ!
