アトピーの子供や赤ちゃんって、普通にお風呂に入れていいのかな、水道水って塩素が入っているって聞くけれど・・・アトピーっ子のお母さんは気になるところですよね。
我が家の長男も次男もアトピーです。幸い長男はもうほぼ完治ですが、次男はまだまだです。
先日、保育園の水遊び開始によって、残留塩素の影響を改めてを目の当たりにしました。
日常生活で残留塩素の影響を強く受けるとすれば、そう、お風呂です。
今回はアトピーっ子のお風呂対策についてまとめます。実はものすごく簡単、お手軽にできるのです。
水道水の残留塩素とは
現在、水の殺菌のために、「次亜塩素酸ナトリウム」という薬品が、主に使われています。水道局で入れられ、その濃度を調整されて水道管を流れて各家庭に到達しています。
「消毒用」薬品は「水道用次亜塩素酸ナトリウム、液体塩素」という薬品を使用しています。
出典元:千葉県水道局
塩素は時間経過などで自然と分解されてはいきますが、家庭の蛇口から出てくる段階でもある程度の濃度を保つよう調整されています。これが残留塩素です。
東京水道局によると、残留塩素濃度は必要最低限の0.1mg/L以上、上限は0.4mg/L以下に抑えるようにしているとのこと。
水道水中には、衛生面から消毒用として塩素を入れています。一方で、塩素はカルキ臭の原因の一つとなることから、水道局では「おいしさに関する水質目標」を独自に定め、残留塩素濃度を必要最低限の0.1mg/L以上0.4mg/L以下としています。
出典元:東京都水道局
この濃度は、もちろん飲用しても問題ない数値です、
でも肌が弱いアトピーっ子にはこの程度の塩素でも負担なることがあります。アトピーっ子のお肌は非常に繊細なのです。
残留塩素がアトピーを悪化させる理由
次亜塩素酸ナトリウムは、塩素系漂白剤の主成分です。
塩素系漂白剤の説明にはよく、手についた場合には流水でよく洗う、と書いてありますね。それは次亜塩素酸ナトリウムの水溶液はアルカリ性で、たんぱく質を分解するからです。
人間の皮膚も、もちろんたんぱく質でできているので、皮膚表面を少し溶かしてしまうのです。
次亜塩素酸ナトリウムは、 強アルカリのため皮膚炎や粘膜刺激を起こすことがある
出典元:医療現場における次亜塩素酸ナトリウムの 特性と有用性
一般の水道水などの残留塩素濃度は高いわけではないので、健康な肌にはほとんど影響は出ません。
多少かさついたりするかもしれませんが、肌が丈夫なら気にならないし、お風呂に入るといつも肌がピリピリしたりはしません。
しかしアトピーっ子のお肌は非常に繊細で敏感です。水道水程度の残留塩素濃度にも反応してしまう場合があるのです。
お風呂の残留塩素対策は、とても簡単 アスコルビン酸入れるだけ!
お風呂の中にアスコルビン酸の粉末を、小さじ半分程度入れるだけ!これだけで残留塩素は分解されます。
とだけ書いても、本当かしらと思いませんか。私は思いましたよ!なので調べました。
ちなみに、アスコルビン酸とは、ビタミンCのことです。
次亜塩素酸ナトリウムとアスコルビン酸の化学反応について
突然、化学の話になります。長いので、ビタミンCがなぜ塩素対策になるのかの理由が気にならない方は、読み飛ばしてください。
次亜塩素酸ナトリウムの化学式はNaClO
アスコルビン酸の化学式はC6H8O6
この2つを反応させると
NaClO+C6H8O6→NaCl+C6H6O6+H2O
となる。(と言われて、はいそうですかと納得できないかもしれないので調べたんですが、化学反応式のまともな引用元が見つかりません・・・)
ただ、アスコルビン酸は還元性があって相手から酸素(O)を引っぺがすはずです。
アスコルビン酸は還元性を示す。適当な酸化剤(空気中の酸素およびハロゲンなど)の作用により、プロトンを2個放出してデヒドロアスコルビン酸に変わる。この性質により、酸化防止剤として用いられる
出典元:Wikipedia
ちなみにプロトンとは
化学においては水素イオン、特に軽水素の陽イオンを指す
出典元:Wikipedia
水素の化学記号はH。酸素の化学記号はO。
Hを2つ出して、相手のOを取ることで相手を還元する、ということです。
取ったOとH2つは結びつく。H2+OでH2O、つまり水ですね。
NaClOからOをとるとNaCl、塩化ナトリウム。つまり塩ですね。
要するに、次亜塩素酸ナトリウム水溶液にアスコルビン酸を加えると、C6H6O6と塩と水になる、というのは納得できます。
デヒドロアスコルビン酸は安全なのか
また聞いたことのないものが出てきてしまいました。
C6H6O6というのはなんなんだ、と思ったので調べました。
C6H6O6は何かというと、上の引用中に出てきた、デヒドロアスコルビン酸という物質です。
じゃあデヒドロアスコルビン酸は安全なのか、というと…
このような論文がありました。
AsAとDAsAとは人体内で同様に代謝され・・・
そもそも、アスコルビン酸がデヒドロアスコルビン酸になるという反応は、私たちがビタミンCを摂取した時に体内で通常起きている反応です。
何しろビタミンCは還元力が強いのです。すぐに、Hを2つ出して相手を還元してしまうのです。
デヒドロアスコルビン酸は体内では問題なく代謝される、つまりはお風呂の水の中にあっても安全な物質ということです。
アトピーっ子のお風呂にはビタミンC(アスコルビン酸)を入れて塩素対策しよう!
実は他にも残留塩素を分解する方法はあります。なんならお茶でもレモンでも。ビタミンC含まれていますから。
でもビタミンCの粉末でいいと思います。
なぜなら安いから。コスパ最高だから。後始末もないから。もちろん安全だから!
とくにマイナスポイントが見つからないのですよね。
同じ原理で塩素除去のできるシャワーヘッドなどもありますが、割と高価なのもあって、私は使っていないです。
対策が必要なのが今のところ次男だけなので、お風呂はかけ湯でやればいいや!と。
お風呂のお湯をビタミンCで塩素除去して、あとは手桶でざぶざぶと次男にかけて洗ったりしています。とくに問題ないです。
残留塩素対策はもちろん大人のアトピーにも有効なので、手桶のみじゃきついなぁという場合は、シャワーヘッドの導入を考えればいいと思います。
まあ、残留塩素は髪とかにも影響あるので、美容のためにシャワーヘッド導入するのは、ありはありなんです。
ビタミンCを利用して塩素除去できるシャワーヘッドの代表格はこの二つ。
メカニズムは、お風呂にアスコルビン酸を入れるのと同じなので、わかりやすいですね。
以上、「アトピーっ子のお風呂は塩素除去しよう!ビタミンCで安全、簡単に対策」でした。
それでは!
- 水遊びとアトピー悪化についての記事はこちらです。
「プールでアトピーが悪化・・・?園の水遊びは要注意!残留塩素に気を付けて」 - 長男のアトピー完治の道のりについてはこちらをご覧ください。
「乳児湿疹?アトピー?ステロイドをやめた長男の場合 2歳で治りました!」 - 次男の食物アレルギーについての考察記事です
「子どものアレルギーは母親のせい?乳・卵・魚アレルギー判明とその後の経緯」