先日より止まらなくなった咳の対応のために、はちみつコーヒーが効くと知り、職場に常備することにしました。
はちみつコーヒーの記事はこちら↓

職場にmyはちみつを置くのはなかなか大変だな、ベトベトになるし…、と思っていたところ知り合いより、はちみつだったらタリーズのがベスト!と熱くおススメされたため、さっそく探してきました。
その名もタリーズハニー!
500gで1100円です!

Contents
タリーズではちみつ?タリーズハニーは話題なの?
タリーズの人気メニューで使われているはちみつを売っています。
タリーズも推しているようで、いい場所に並べてありました!

私は全然知らなかったのですが、タリーズハニーはひそかに話題のようなのです。
ちょっと前に貰ったタリーズハニー使ってみたんだけど、めっちゃ美味しかった🤤✨ pic.twitter.com/a8ieBVNNZX
— ReeN (@akrt10) 2018年4月13日
念願の!!!!!!
陽の初蜂蜜はタリーズハニーです🐝🍯💕
本当美味しいからおすすめ!!!!!! pic.twitter.com/ShrMzeZg4D— 小野塚雛@もういっちゃい!!! (@hina_2925) 2017年3月17日
こんな感じで、ツイッターにはタリーズハニー愛用者のツイートがたくさん出てきます。
タリーズのはちみつの人気の秘密は使いやすさ
もちろん味もおいしいのですけど、なんといっても使いやすさから人気が出ていると思われます。液だれしないのでべたべたしません。
瓶詰ではなくチューブで、片手で開けて入れることができます。
ふたの部分は弁が付いていて、チューブを押せばハチミツは出てきますが、押さなければ出てきません。
上蓋を開けたまま逆さにしても大丈夫!

さらに逆さにおける形状の上ぶたでバッチリ止めるので、本当に液だれしません。
ベタベタしないので、これなら職場の机に忍ばせておくことも可能です!
逆さまに立てておけるので、底の方に少し残ったハチミツが取り出せない、なんてあるあるとも無縁です。
はちみつの出かたも、力の入れ加減で調節できるから、パンケーキの上に細く線を描いておしゃれに演出したい、なんて希望も叶います。
タリーズのはちみつは甘さ控えめ、さらっとした食感
肝心のお味ですが、甘さは控えめ。ねっとり濃厚というより、サラサラとしたはちみつです。
ハチミツは濃厚なものだと時々、喉の奥に引っかかるような感覚があったりしますが、そういう感じはなく、食べやすいです。
コーヒーや紅茶、ヨーグルトやパンケーキなどに合わせやすいハチミツだと思います。
タリーズハニーはどこで買える?
タリーズハニーはタリーズの店頭でもちろん買えるのですが、お店まで行っている暇がないこともよくありますよね。でも、アマゾンでも楽天にも売っていなくて困っていたのです…が!
実は、ロハコで買えます!
ロハコのタリーズハニーのページはこちらです→タリーズハニー500g
タリーズのはちみつタリーズハニーは、色々と使いやすい
ベタベタしない、片手でつかえるなど容器の工夫による物理的な使いやすさと、主張し過ぎない上品な甘さ。
タリーズハニーは色々と使い勝手のいいハチミツです。
職場に常備するならまさにうってつけですし、小さい子どもがいるご家庭でも使いやすいと思います。
小さい子はなんでもやりたがりますからね!普通の瓶入りはちみつではすぐベタベタになってしまいます…
タリーズハニーおすすめですよ!
私はロハコで買っています。タリーズハニーのページはこちら→タリーズハニー500g
無印とかカルディの商品もあるし、送料無料も1900円からとハードル低くて、意外なほど便利です。
ではまた!