現在2歳(正確には、2歳半過ぎ)の次男、そろそろ靴が小さくなってきたようなので買いに行きました。
今回もシューフィッターさんのいるデパートです。
シューフィッターさんはこちらで探せます
⇒ シューフィッター検索
シューフィッターさんに見ていただいて、今回次男ははれて、ついに、ローカットデビューとなりました。
ハイカットからローカットへの移行期と言える2歳代の靴の選び方についてまとめます。
子供の歩き方の変化
子供の歩き方は、歩き始めからどんどん変わっていきます。
歩き始め〜よちよち歩き
個人差はありますが、赤ちゃんはだいたい1歳前後から歩き始めます。つたい歩きから2足歩行し始めたころ・・・いわゆるヨチヨチ歩きです。
初めての靴、ファーストシューズを選ぶ時期です。
この時期、次男はこちらを履いていました。
特徴としては、このように平らな1枚ソールであること。
関連記事: ファーストシューズのサイズは?選び方は?
ペタペタ歩き~小走り
歩き始めてから3ヶ月頃、だいぶ歩行は安定してきて、しかしまだ足裏をうまく使っては歩けない頃・・・足全体で着地しながら歩く、ペタペタ歩きです。
その後、ととと・・・という感じでつま先を使って走る小走りをし始めます。
ファーストシューズからベビーシューズになります。
この時期の次男はこちらを履いていました。
足の裏への衝撃も、よちよち歩きの頃より増してきます。足の裏の使い方がうまくなるよう、ソールは厚みが増し、3分割になりました。
2歳前半の靴選びの様子からさらに歩くのが上手になり今回の次男はペタペタ歩き~小走りを少し超えたくらいの動きをし始めていましたが、いまだ2歳代ということ、サイズがまだ小さいということで、小走り後期頃にあたると判断され、この段階の靴をもう一度買うことになりました。
飛んだり跳ねたり走ったり
だいたい3歳ごろから、子供の歩き方・動き方はさらに進化し、跳んだり跳ねたり走ったりと、さまざまなバリエーションを獲得していきます。
いわゆる赤ちゃん靴から子供靴へと変化していく頃です。
ハイカットもありますが、どちらかというとローカットが主流となってきます。
2歳は歩き方と靴の移行期
子供の靴は、まずは歩き始めのファーストシューズから始まります。
ファーストシューズを販売しているブランドは各社ありますが、有名で人気なところですと、アシックス、ニューバランス、ムーンスターなどでしょうか。
各社、バラエティに富んだラインナップになっていますが、共通点があります。
子供の歩き方の変化に応じて、靴の作りを変えてあるのです。
シリーズ物ですと、外観はそっくりだったりしますが、ソールやヒールなどで、ちゃんと違いがあるのです。
2歳は歩き方の移行期です。ということはつまり…そう、靴も移行期ということになります。
子供の歩き方が今どの段階か、段階に応じた靴のモデルはどれなのか、きちんと把握して選ぶことが大切です。
2歳の靴選び 買いに行くタイミングは?
2歳代は3ヶ月をめどに
子供の足の成長は早いです。
2歳代でも、3ヶ月をめどに測り直したほうが良い、というのがシューフィッターさんのコメント。
3ヶ月というとだいぶスパンが短いので大変ですが…半年ごとではやはり長すぎるだろう、と私も思います。
前回買ってから3ヶ月を過ぎたら、行ける時にシューフィッターさんのいる靴売り場を訪ねるのが良いです。
子供のコメントは微妙
2歳代ですと、程度の差はありますが、結構しゃべります。
なので、子供が自分で靴がきついとか、痛いとか言ってきたら新しくすればいい、と思うかもしれませんが、それはちょっと難しいです。
2歳の子は結構話しますが、内容はいまいち、あてになりません。
靴はきつくない?と聞いてみて、きつくないよ、と返ってきたとしても、本当にきつくないかどうかはまるで別問題です。
小さな靴でも履けてしまう
2歳代の子供の足はまだまだ柔らかく、爪先もかなり丸まります。
なので、小さな靴にも足は入ってしまいます。
実際、次男の今の適正サイズは15ですが、13.5の靴にすら入ってしまいます。
入るから大丈夫、という見方は危険です
2歳の次男用に今回購入した靴はこれ
今回購入した靴はこれです。次男の現在の適正サイズは15センチとのことでした。
2歳の次男、実際の靴選びの様子
計測
足のサイズを測るスケールに足を置いて測ってもらいます。
様子を見ていたところ、子供を立ち上がらせて測るのが重要だとわかりました。
子供をしっかりと立ち上がらせて、指先が丸まらないよう伸ばして測ります。
両足を測ると若干差がある場合がほとんどですが、その時には大きいほうの足を基準にしていました。
今回の次男の裸足のサイズはぎりぎり14センチあるかないかくらい。
プラス1センチの余裕を持たせて、15センチが適正とのことでした。
また、若干幅が狭いタイプとのことで、一般型よりも少し細めのシリーズを推奨されました。
色違いですが、こちらです。
ローカットへの移行の目安は歩き始めてから1年
シューフィッターさんに相談すると。専門的な見地からその子に合った靴をお勧めしてくれます。
前回、2歳前半で買った時には次男の様子を見て、まだハイカット、とのことでした。小走り期なのでハイカット、とのこと。
それを踏まえて今回です。
どうですか?
うーん・・・歩き始めてどれくらいですか?
え?えーと…
1年以上経ってます?
え?えーと… あ、それはそうです
ではそろそろローカットを試してみましょう
小走り期からの卒業のひとつの基準が、「歩き始めてから1年」とのことでした。
だいたい、1歳過ぎから歩き始めるのが多いと思いますので、2歳はまさに移行期といえます。
ハイカットを継続しても問題はない
歩き始めて1年以上経過し、だいぶしっかり歩行し、軽く飛んだり跳ねたりするようになった次男、こちらの希望もあってローカットデビューとなりました。
しかし、ハイカットが必ずしもダメということではなく、継続しても問題ないそう。
シューフィッターさんは、その子の足の形、歩き方もみて判断する、とのことです。
ローカットを履いた2歳の様子
ローカットを始めてはいた次男は、新しい靴に喜んでいましたが、見るべき点はその動き。
素人目ではありますが、やはり靴が軽くなったことは感じているようでした。
実際は測ったところ、液晶が見ずらいですが、ローカットは片足92.6g
今まで履いていたハイカットは、片足101.4g
数グラムの差ではありますが、2歳児にとっては体感できるほどの違いなのでは?!と思います
足首の可動域も広がったため、今までよりも軽やかに動いているように見えます。
ローカットでも歩行も安定してますし、大丈夫です。今回はローカットで行きましょう
はい
また、以前より転びやすくなった等があれば、ハイカットに戻すことも検討します
2歳の靴選び、なかなかお店で買えない、という場合には
2歳の靴選びは慎重にすべき、計測などはプロのシューフィッターさんにやってもらうべき、というのは分かっても、なかなかお店まで行けないよ、という方も多いかと思います。
そのような場合は、自宅で足のサイズをはかってネットで買うしかありません。
このような測量器があります。お店で使っていたのと計測方法は同じです。
2歳の靴のサイズの決め方は、実測+約1センチ(7㎜~10㎜程度)とのことです。
ハイカット(ミドルカット)かローカットかは、その子の歩き方によりますが、ローカットへの移行の目安は「歩き始めてから1年経過してしっかり歩けるようになっているか」です。
靴の形状としては、スポッと入る靴(スリッポン型)ではなく、マジックできっちり止めるものが望ましく、1本のベルトで止めより2本のベルトでしっかり止めるものの方が、足をきっちりホールドできていい、とのこと。
靴の幅に関しては、次男は「足が細いのでナロー」と言われましたが、素人にこの判断は難しいと感じました。また、子供靴でナロー型(一般より細めの型)を作っているメーカーは限られます。
自己判断する場合には、一般型の靴でベルトが2本のものを洗濯し、履くときにベルトできっちり止めればいいのではないかと思います。
シューフィッターさんのところまで行くのが難しい場合に、参考にしてくださいね
それでは!
2歳前半で薦められたアシックスのハイカット靴
2歳後半で薦められたアシックスのローカット靴
「子供靴の選び方」関連記事はこちらも人気です
Amazonで買う場合には、Amazonギフト券チャージタイプを使ったほうがポイントがたまってお得です。
イメージとしては、エディとかPASMOなどに入金して使うのと同じ感じ。それのAmazon版。
コンビニ、ATM、ネットバンクでのチャージでプライム会員だと最大2.5%もポイントがもらえるというお得な制度です。
プライム会員になっていると、Amazonのほうが送料も気にしなくていいし便利、だけど楽天と違ってポイントつかないしなぁ、と思う場面が多いので、こういう制度があるとすごくうれしいです。
クレジットカード入金だとポイントがつかないのでそこだけは注意です!
ネットバンクは使える銀行が限られているので・・・やはり何かのついでにコンビニが一番かもしれません。 使わないのはもったいないのでおすすめします!